1970年のダッジ チャレンジャー の車検整備のつづきです。
引き続きリアブレーキのホイールシリンダーの交換作業ですが
左に続いて、右側を外そうとしたら…..
ブレーキパイプが外れない。
フレアーナットは回るけど、パイプも一緒に供回りしてしまい
このままでは、パイプが千切れてしまうので
給油したり炙ったり、色々やってもダメなので
結局、千切って外す事にしました。
ブレーキパイプの長さに余裕があったので
フレアーを作り直した方が早いと判断しました。
本来はパイプを全て新品に交換がベストですが
今回はフレアー製作のみの修理です。
折れた先端を整えてフレアー形状を専用工具にて製作して
短くなった分を角度を変えて距離を調整すればOKです。
後は左同様、キレイ清掃して、ペイントしてから組付けです。
最後にブレーキフルードのエア抜きをして、
オイル漏れの確認をして完成です。
フロントのハブキャップも到着したので交換です。
古いのと見比べると、叩かれて変形した跡が凄い事が分かります。
業務多忙につきスタッフ募集中。
勤務地 埼玉県川口市
勤務時間 9:00~18:00 (内残業1時間含む) その他相談
休日 日曜、祝祭日、長期休暇有り (年間約105日程度) 有給制度あり その他相談
その他、色々自由に選べます。
詳細はお問い合わせ下さい。